ITの目的は業務の効率化ですが、それだけだとピンとこないですよね。利用すればいいと言っても何をどうすればいいのかはっきりしません。
経営の全体図とITを組み合わせる
- 商品対策×IT
- 地域対策×IT
- 業界客層×IT
- 営業対策×IT
- 顧客維持×IT
- 組織対策×IT
- 資金対策×IT
※上記の要素は戦略名人の竹田ビジネスモデルから引用しています
ポイントは2つあります。
1.ITは黒子であること
全ての経営要素の後ろに『IT』がありますよね。『IT×○○』ではありません!
原則です。
経営戦略をIT戦略より前にしてください。
ITさえ導入すれば経営がうまくいくと考えてる社長がなんと多いことか。
ITに明るい未来を期待して頂けることはとても嬉しいことですし、ITは経営を劇的に変える可能性を持っていますが、IT戦略単体で捉えてしまうことは非常に危険です。
各経営要素の目的、目標、戦略が決まったら、戦術に落とし込むまえにITについて考えてみてください。どこかにIT使えないかな、と。
逆に今回の戦略にITは合わないと判断した上で、ITは使わないと決めることも重要です。あくまで実行する戦略をITが支援する形が理想です。
2.ITはプラスではない
ITに対する期待度は恐らく足し算ではなく、掛け算ですよね。ただし、マイナスにもなりますので必ず戦略からです。
戦略が決まって、ITを使うとなったらあとは簡単です。そのITをどのように導入するか決めるだけ。戦術レベルではたくさんやることはありますが、 戦略レベルでは御社専用のシステムを作るのか、クラウドサービスを利用するのか、パッケージソフトを利用するのかという選択肢程度しかありません。しかもどれを選んでも、失敗しません。
目的がはっきりしているITは強いです。時には指数関数的に効果が上がる場合もあります。
要旨!
これは全ての社長に伝えたい。ITの導入は目的ではありません。経営戦略なくしてIT戦略なしです。なんでも解決する魔法のツールのように思われがちですが、宝の持ち腐れにならないように気をつけてください。しかもITが足かせになって経営戦略がスムーズに実行できないという本末転倒な会社がたくさんあります。
小さな会社は、ITも軽装備、経営戦略の妨げにならないよう身軽なITにしましょう!
お読み頂きありがとうございました/一番伝えたいこと
小さな会社のIT戦略
お問い合わせ、ご相談はこちらから