社長向け

攻めのITと守りのITとは?

一般的に企業のITは大きく2種類に分けられます。

これも経営の全体図で確認するとすぐわかります。

  • 商品対策×IT
  • 地域対策×IT
  • 業界客層×IT
  • 営業対策×IT
  • 顧客維持×IT

  • 組織対策×IT
  • 資金対策×IT

※戦略名人の竹田ビジネスモデルから引用しています

1.攻めのIT

上図の赤枠です。攻めのITの主目的は売上の拡大やサービスの向上などですね。竹田ビジネスモデルのおかげでだいぶ簡単に説明できます。

竹田先生、五十嵐先生ありがとうございます。

要するに顧客関連が『攻めのIT』と言われています。非常に重要なのですが、難易度が高いです。大企業のIT投資と言えば 戦略立案と同様に、ここの比重が大きいです。ITエンジニアはこのあたりにたくさんいます。

私は大企業向けには両方同時に推進してきましたが、小さな会社の場合は、社長=戦略、IT=私と分けた方が非常に効率がいいことがわかってきました。難しく考えがちなITをシンプルにまとめることができます。

2.守りのIT

上図の青枠です。守りのITの主目的はコストの削減ですね。必要に迫られてどんな会社でも最初にIT化されやすい部分です。

はっきり言います。

ここのITの予算は削りましょう。

大企業、特に上場企業は法令遵守のための致し方ないコストが発生しますが、小さな会社は法律を違反しない範囲での軽装備でいいはずです。

従業員にあるべき論を突き付けられ、よくわからないまま高価な経理ソフトを導入していませんか?

逆に守りのITすらないけどって方は、どんなITでも導入するだけで劇的にコストの削減になります。

要旨!

攻めのITは戦略と同様に非常に難しい。戦略が先かITが先かと、必ずぶつかります。例え小さな会社であっても、独自のシステムを構築した方が経営戦略と一致しやすいものが構築できます。ただし、ITは導入までに一定期間必ずかかります。そのあたりを理解して頂いた上で、経営戦略をお聞かせください。

今できることは、現状のITが御社の経営戦略と一致していなければすぐやめるべきです。

逆に守りのITは簡易なもので大丈夫。ここに投資しても、今までまったく無ければ別ですが、初回ほどの効果はありません。

まずはそれぞれ要素別にITコストを算出し、割合の確認をすること!

次に経営戦略と一致しているかを確認すること!

お読み頂きありがとうございました/ブログは営業戦略のひとつ
小さな会社のIT戦略




無料IT相談・お問合せはこちら


あなたもITで時間を節約できる!

お問い合わせ、ご相談はこちらから