最後です。セキュリティの設定ですね。
今日やることはこちらです。
・Webアプリケーションファイアウォール(WAF)の設定
管理画面でクリックするだけ
https://secure.sakura.ad.jp/rs/cp/
いつも通りこちらからログインします。
左側のメニューの「セキュリティ」の「WAF設定ドメイン」をクリックします。

利用状態は「無効」になっていますので、「設定」をクリックします。

利用設定が「利用しない」になっていますので、「利用する」を選択し、「保存する」をクリックします。

有効に変わりましたね。以上で設定は終了です。

左側のメニューの「セキュリティ」の「WAF検出ログ」をクリックします。

こちらの画面に怪しいアクセスがあるとWAFが遮断した結果が表示されるようになります。

要旨!
セキュリティ対策は利益を生まないので理解されにくいですが、最低限の設定はしましょう。
お読み頂きありがとうございました/さくらインターネットは簡単すぎる
小さな会社のIT戦略
お問い合わせ、ご相談はこちらから