初心者向け

エクセルのセルにタブ文字が入ってしまって消したいが改行は消したくないとき

ややこしい問題が…

前回のお話しのつづきです

エクセルのセルにタブが入っているみたい…なんのおはなし?? 最初なにを言ってるのかわかりませんでした… 入るわけないやん!と 実際にエクセルファイルを送ってもらっ...

このやり方ですと、改行も消えてしまいます

今回の要件は、タブ文字は消したいけど、改行は残したい、です

ややこしやー

何度も言いますが、数が少ないようでしたら1つずつ消しても問題ありません。地道にがんばりましょう

いっきに対応したいので今回も関数を使いますが、前回とは異なる関数で対応します!

SUBSTITUTE関数

これもはじめて知りました

関数は直訳するとわかりやすくなります

「代替・置換・代わり」という意味らしいです

値を3つ設定するのですこしむずかしいです

=SUBSTITUTE(①,②,③)

①タブ文字、改行文字が入っているセル

②置換したい文字

③置換したあとの文字

まず、B3にタブ文字と改行文字の入ったセルがあります。C列には前回のCLEAN関数をいれいています。改行もなくなっていますね

D列にはSUBSTITUTE関数が入っています

なぞの文字列が入っているので解説します

=SUBSTITUTE(B3,CHAR(9),””)

日本語にすると、

①B3のセルにある、②CHAR(9)を検索して、③””に置換する

という意味になります

覚える必要はありませんが、なぞの文字CHAR(9)、エクセルではタブ文字をあらわしています

エクセル内部の文字コードですが、ここではこれ以上は触れません

注意事項としては、「折り返して全体を表示する」が効いていないと、ちゃんと改行しないようです

まとめ

タブ文字は消したいけど、改行は残したいという場合は、SUBSTITUTE関数を使いましょう!

CLEAN関数はすべて消す、SUBSTITUTE関数は一部を消す

お読み頂きありがとうございました/今回も勉強になりました

あなたもITで時間を節約できる!

お問い合わせ、ご相談はこちらから