社長向け

ウィンドウズ11でトラブル発生!

順調だったのに…

前回ウィンドウズ11にアップグレード(アップデートともいう)しました

ウィンドウズ11へアップグレードアップグレードしたくないけど… 個人的には、極力不具合ができってからアップグレードしたいところでしたが、お客さんがウィンドウズ11にな...

とくにつまづくこともなく、順調にアップグレードできましたし、大きな変更もなく快適に使っていました…

がっ!

開発環境とは?

ツイッターでは開発環境が立ち上がらなくなった、と言ってます

これは通常のワードやエクセルをつかう環境ではなくて、ウェブシステムをつくる環境のことをさします

現在、オーダーメイドのシステムで粗利を見せるシステムを提供していますが、ワードやエクセルではないため、つくるために特別な環境をパソコンのなかに構築しています

その特別な環境が動かなくなった、と言っています

しかもちょうど追加で開発があり、特別な環境をつかって調査する必要があったのでかなり焦ってしまいました

実は大切なこと

自動車メーカーであれば、車をつくる環境=工場をイメージしてもらるとわかりやすいでしょうか

工場に新しい機械を導入(=アップグレード)したら、いままで動いていたラインが突然うごかなくなった、というような状況です

本来の手順としては、新しい機械を導入したときにうごかなくならないように事前にテストをします

おそらく以下のような工程を踏むでしょう

①工場に新しい機械を仮設置
②テスト接続して新しい機械を試運転
③問題なく稼働することを確認

今回のパソコンのアップグレードに置き換えると

①ウィンドウズ11にアップグレードしたパソコンを準備
②アップグレードするまえのパソコンで使っているアプリをインストール
③問題なく使えることを確認

ちゃんとやろうとするとここまでやる必要があります。ちなみに大手のシステム部門は、あたり前のようにアップグレードするまえにひとつひとつやっています

ちょっとわかりにくいのは、ウィンドウズ11にアップグレードのレベルが、工場に新しい機械を追加するレベルというより、工場の引っ越しレベルに近い、というところです

それくらいインパクトのあるのがOSのアップグレードです

いままで使えていたアプリがアップグレードで突然使えなくなった、というような状況です

まとめ

アップグレードはリスクです

基本的には、不具合が改善されて落ち着いてくるまでは静観したほうがいいです

ひととおり確認がひつよう

あなたもITで時間を節約できる!

お問い合わせ、ご相談はこちらから